室内でハーブを育てることは、忙しい現代人にとって手軽に始められる園芸の楽しみです。特に白色LEDを使った栽培は省エネルギーで効率的な方法として人気を集めています。しかし、適切な光源選びに失敗すると、せっかく育てようとしたハーブが上手く育たないことも。今回は室内ハーブ栽培で成功するための白色LED選びの鉄則をご紹介します。
第一の鉄則は「光の強さ(照度)を確認する」ことです。植物の種類によって必要な光の強さは異なりますが、一般的なハーブ類には10,000〜12,000ルクス程度の照度が必要です。市販の白色LEDの中には観賞用として設計されたものもあり、植物の成長に十分な光量を提供できないものもあります。レデコ(LEDECO)では5W,9W,15Wをラインナップ。それぞれのスペックを参考に設置環境や植物までの距離を確認してご使用ください。
第二の鉄則は「光の質(スペクトル)を理解する」ことです。植物の光合成には主に青色光(450nm前後)と赤色光(660nm前後)が重要です。バランスの良い白色LEDは両方の波長を含んでいますが、ハーブの種類によって最適な光の配合比が異なります。バジルやミントなどの葉物ハーブにはレデコ(LEDECO)の3700Kから4000Kのタイプがおすすめです。
第三の鉄則は「照射時間を適切に設定する」ことです。多くのハーブは1日12〜16時間の光照射で最適に育ちます。タイマーと組み合わせることで、自動化が可能になります。照射時間が長すぎても短すぎても生育不良の原因となるため、適切な時間設定が重要です。
また、光源と植物の距離も成長に大きく影響します。一般的に10〜20cm程度の距離を保つことが推奨されていますが、光の強さによって調整が必要です。LEDは熱を発しにくいとはいえ、近すぎると葉焼けの原因になることがあります。
最近の室内栽培用LEDは、より効率的な植物の成長をサポートする技術が進化しています。フルスペクトラムLEDは自然光に近い光を再現し、植物の健全な成長を促します。
室内でのハーブ栽培は、適切なLED選びからはじまります。これらの鉄則を押さえて、新鮮で香り高いハーブを一年中楽しんでください。家庭で育てたハーブで料理の風味を格段に向上させる喜びは格別です。
室内ハーブ栽培に最適な植物育成用LEDライトやダクトレール照明、インテリアになじむ高演色ライトをLEDECOショップで販売中。用途別の選び方・設置相談、法人様向けお見積りも対応。高品質LEDライトで育てる、快適なグリーンライフのヒントをお届けします。 → LEDECOショップはこちら