LPLB15WPは植物の光合成に有効な光波長を使用した電球タイプのLEDライトです。
Ra95の演色性にも優れた白色LEDを採用。2700Kと3600Kの色温度の異なる2タイプをご用意しました。
LPL15WPは植物の光合成に有効な光波長を使用した電球タイプのLEDライトです。
Ra95の演色性に優れた白色LEDを採用しており、植物への健康維持だけではなく、人間の目の疲労感を軽減しストレスの無い光環境を提供するインテリア照明としもお使いいただけます。色温度は基本色の2700Kと3600Kの2タイプをご用意しています。
ご使用環境に合わせお選びください。
●植物の光合成に有効な白色LED
●日照不足による植物の徒長抑制
●高演色(Ra95)で植物をより色鮮やかに演出
●日本電気用品安全法(PSE)取得済み
< 製品仕様 >
入力電圧 | AC100V |
消費電力 | 15W |
照度 @20cm | 5,938lux /2K 7,110ux /3K |
光束 | 1,040lm/2K 1,140lm/3K |
PPFD @20cm | 109.42μmol/m2s /2K 120.01μmol/m2s /3K |
演色評価指数 | Ra95 |
サイズ | Φ115×140mm |
重さ | 170g |
定格寿命 | 25,000h (@25℃) |
照射角度 | 120° |
防水対応 | IPX4(防沫型) |
2022-07-25
ステファニアなどの光量をそこまで必要としない植物にはとても適していると思います。
休眠明けからしっかりと葉が展開しました。
一方で、グラキリスなどの光量が必要な植物にはどうしても物足りないので、
アマテラスやヘリオスライトを中心に使い分けしております。
2022-07-14
先日、LPL15WPが着弾
ユーフォルビア実生に使う事にしました。
中心のluxは10000くらい(18cm)外側にいくにつれ少し下がりますが、まあまあの照射範囲。
色味は若干黄色がかってますかね。でも鑑賞には支障ないです。
これで他に使用しているLEDと比較してみます。
@ledeco_shop さんはずっと気になっててフォローさせてもらっていました。ちょっぴり嬉しいです。